
2月より2ヶ月間、普通自動車免許取得のために教習所に通っていましたが、4/11日付で卒業になりました
教官に影響されまくった第二段階
第二段階からは路上教習です。
これまでは場内で技術を学ぶのがメインでしたが、ここからは適切な判断ができるかをみるいわば本当の教習になるわけです。
時々歩行者に気づかず補助ブレーキをかけられたりはしましたが、特に補習になることはなく順調に進んでいるように見えました。
ただここで出てきました。怖い教官が・・・
ボロクソに言ってくる教官と、相性の合う教官
中には横柄な教官もいるもので、メンタルが超弱い僕には、当たるといつも疲弊して寝込んでしまいました。
特に歩行者がいるから一時停止したのに、それで怒られたのは衝撃的でした。
頭が真っ白になって事故るかと思いましたよ・・・
ただ通っていた教習所には教官指名制度があったのでそんな教官は即もう当たらないようお願いしました。
ただ、相性の合う教官もいたので、その時は安心して教習を受けられました。
前日からど緊張の卒業検定
みきわめが終わり次は卒業検定、正直ど緊張でした。
一応補習になっても3回までは無料で受けられるようになっているのですが、万が一落ちたらそれはそれで凹みます。
でも試験官の人は相性の合う教官、もう1人の受験生も知っている人なので安心できました。

音無
本当はダメらしいのですが、教習所の教官は卒業させたいって気持ちで試験を行っているので、時々ヒントになることをボソッと呟くことがありました。
そして無事合格。あとは学科試験です。