
というわけで日商簿記2級受けてきました
まぁ撃沈
工業簿記は比較的簡単だったのですが、商業簿記が頭おかしいんじゃないかと思うくらい難しかった。
連結会計が4年とか……
受験感想
工業簿記は普通の原価計算なので、そんなに難しくはありませんでした。
しかし、商業簿記がいかれてた。
1問目と2問目はそんなに難しい問題ではありませんでしたが、第3問
連結会計の問題が出てくるのは予想できましたが・・・
- 4年目の連結会計
- 子会社は2社
- 4年度なのに3年4/1〜4年3/31
と、意味がわからない問題が出てきて、正直手の打ちようがありませんでした。
おそらく不合格だろうなぁ。
ツイッターも荒れてますねぇ。
近年日商簿記の難易度は上がっていますが、ここまで炎上するのは相当ですね。
今後も日商受けようかなぁ
炎上するくらいの問題を出してきて、今後受かるか心配になってきて、日商を今後も受け続けるのか悩みます。
ここはあえて全経にシフトチェンジするのも選択肢かもしれません。
追記:やっぱり不合格でした
点数は49点で不合格でした。
やっぱり例の連結会計の問題は全然解けず。
ただ、株主資本等変動計算書の問題が結構落としてたので、結局自分の勉強不足として受け入れます。